女性の周期ケアについて

こんばんは。


女性なら避けて通るとことができない生理周期。

PMS(生理前症候群)といわれる食欲や肌荒れと付き合わなきゃいけないとなると、ちょっと憂鬱に感じるかもしれません。

ですが、ただそのまま耐えたり、イライラしたりなんてもったいない。


そんな時期を重ねてきたオトナ女子だから、ホルモン周期を味方につけましょう。

自分自身に周期に合わせたスペシャルケアをしませんか?



≪周期ケア 3つ≫


①お肌が綺麗になるのは、生理の終わった後から


エストロゲンというホルモンがピークに達していくこの時期は、スペシャルなケアをしたり、新しい挑戦をするのにぴったりの時期。

エステの予約をしたり、パックをしたり。

自分で美容スペシャルdayを作るのも楽しいですね♪

ぜひ自分なりの美肌プランを立ててみましょう。


②生理前はゆっくりを心がけて。


生理前は黄体ホルモンが増え、エストロゲンが減っていきます。

そのことにより身体に負担がかかり肌荒れをしてしまいがち。

まずはゆったりしたケアを。

内側の乾燥は始まってきているので、乾燥対策に取り掛かるのもおすすめ。

また、食欲やイライラが出てきてしまうかもしれません。


そんな時は・・・・

ゆったりとお風呂に入ったり、好きなことをしたり。

ミネラルウォーターもおすすめ。

ミネラルはイライラを抑えてくれる働きもあります。

食欲には、強い香りを嗅いでみる。特にグレープフルーツの香りがおススメです。

また食物繊維を多くとり、次に来る月経期にそなえ便秘対策もしましょう。



③月経期はなにより保湿ケア


生理前から乾燥がピークに達するこの時期。

乾燥対策は必須です。

何よりも保湿に重点を置いたケアを心がけましょう。

そして、甘いものが食べたくなる時期でもあります。

砂糖を欲するのは、セロトニンの減少。

セロトニンは幸せホルモンとも言われている大事なホルモン。

それを増やすために、朝日を浴びてすっきりと1日をはじめることがおすすめ。

朝日が刺激となり、セロトニンの分泌が促されます。




女性の身体はとてもデリケートで繊細。

自分がまず自分をいたわることで10年後の自分に返ってきます。

ぜひ身体にあったケアを心がけ、スキンケアを楽しんでくださいね♪

3か月続けたら、変わったかも?と思えるかもしれません。





(オトナ女子部/コスメブロガー部員)

0コメント

  • 1000 / 1000