《夏のリース》 〜夏ならではのアレンジメントを作ろう〜
《夏のリース》
〜夏ならではのアレンジメントを作ろう〜
こんばんは。
はなほのかです。
夏にぴったりのリースといえば、どんなイメージですか?
ブルーが基調の涼しげなリース。
トロピカルな色合いの華やかなリース。
グリーンのさわやかなリース。など色々とあります。
夏にぴったりの素材といえば貝がらやヒトデなど、海を連想させるもの。
これらの素材を入れるとグッと夏っぽくなります。
今日は貝がらやヒトデのワイヤリング方法をお伝えします。
《貝やヒトデのワイヤリング方法》
作り方:
①ワイヤーをUピン状に折り曲げる。
素材の大きさや重さによって22番ワイヤー、24番ワイヤーを使い分けます。22番の方が太いので、重たい素材向きです。
小さなものをワイヤリングしたい時は24番を使います。
➁グルーで固定する。
貝がらやヒトデのウラ面一箇所にグルー(接着剤)を付け、Uピンワイヤーの曲っている方(U字状のところ)を接着します。
注☆グルーはすぐに固まります。
大まかに場所を決めてからグルーを付け、素早くワイヤーを付けます。
➂アレンジに入れ込む。
貝がらやヒトデなど天然の素材は平面ではなくデコボコとしています。
貝がらのカーブにそって、またヒトデの形にそってワイヤーを曲げていきます。
あとはワイヤーを好きな角度に曲げながらアレンジメントに差し込んでいきます。
貝がらやヒトデのワイヤリング方法を知っておくと、リース作りや色々なアレンジメントに入れ込むことができます。
夏ならではの素材を使って季節のアレンジメント作りを楽しんでみて下さい
0コメント