*夏野菜でおススメなのは。。。*
こんばんは。
『食べること』担当の美穂です。
夏に向けておススメな食材は?
それは【オクラ】です。
ねばねば野菜として有名なオクラ。
そして五角形(星形)であるその形の可愛らしさから、トッピングとしても重宝されています。
(オクラについて)
・旬(国産)7月~9月。主に高知産。
消費期間が4~5日と短く、劣化すると黒っぽく変色することから、収穫地近くの地元で売られることも多い。
・実は緑黄色野菜
緑の濃さからわかるように、オクラは緑黄色野菜です。
βカロテンはレタスの3倍あります。
・胃の粘膜保護作用で身体に優しく+腸のお掃除で美肌になれる。
ねばねばパワーは2種類。
その正体は「ムチン」「ペクチン」
「ペクチン」水溶性食物繊維。
食物繊維は腸内をお掃除しながら便として排出されます。
「ムチン」胃の粘膜を保護し、たんぱく質の消化吸収を促す。
食事の最初に食べるのがおすすめです。
≪美味しいオクラを見分け方≫
・時間の経過→黒っぽく変色し味が落ちます。
・育ちすぎ→周りが硬くなり、青黒くなります。
切り口が新鮮で緑が濃く鮮やかな少し小さめのオクラ
そして産毛がしっかりと生えているものを選んでみてください。
≪調理ポイント≫
水溶性食物繊維は水に流れでます。またムチンは熱に弱い成分です。
調理は熱を加えない または サッと仕上げること。
それによって丸ごとオクラの栄養素がいただけます。
オクラは旬が夏。そして原産国はアフリカです。
ダブルのパワーで夏にぴったりの食材なのです。
下準備をしてしまえば、調理はとても簡単(^^♪
次回はオクラを使って、簡単調理をしていきましょう。
食コラムニスト 美穂
0コメント