《ボックスアレンジ 応用編》
こんばんは。
はなほのかです。
楽しく作れるボックスアレンジ。
今日はそんなボックスアレンジに一工夫するアイディアをお伝えします。
基本のアレンジでも楽しめ、さらに少しの工夫で飾るだけではなくちょっとした小物入れとしても使えるようになります。
アイデア次第でさらに身近に感じることができるのも魅力ですね。
応用編の作り方です。
【ミニバスケット入りボックスアレンジ】
(必要なもの)
お気に入りの箱
土台(前回参照)
小さなかご
ワイヤー、ボンド
花材
グリーン&モス(前回参照)
(作り方)
①お好きな箱に土台をセッティングします。
②箱よりも小さなカゴを用意して、土台に直接セットします。
カゴのセット方法→底に接着剤を付けて直接土台に貼り付ける。又はカゴの底の編み目にワイヤーを通して垂直に折り下げ、そのワイヤーを土台に挿し込んでセット。
③そのまわりにお好きなお花を挿し込んですき間をうめる。
(ポイント)
*箱と中にセットするカゴの大きさのバランスです。
セットしたカゴにはプチギフトを入れてみてください。
例えばキャンディやチョコなど。
食べた後も小物入れとして使ったり、そのまま飾ってもかわいいです。
楽しく作れるボックスアレンジ、基本の形も応用の形もとても楽しくお子様と一緒にも作れます。
ぜひお試しください。
オトナ女子部おススメアイテム
0コメント